びーよんネットの始め方
びーよんネットとは
びーよんネットは、尾北医師会管内地域において、情報通信技術(ICT)を用いて、在宅医療・介護に関わる多職種の情報共有及びコミュニケーションを円滑に行うためのしくみです。
びーよんネットの目的 | 尾北医師会管内4自治体(犬山市、江南市、大口町、扶桑町)の在宅医療・介護連携に関わる多職種連携を促進し、安心して暮らし続けられる地域づくりをめざします。
びーよんネットの名称は、尾北医師会の「び」と管内4「よん」自治体に由来します。 |
事務局 | 尾北医師会地域ケア協力センター |
登録していただける 事業所 |
・尾北医師会管内(犬山市、江南市、大口町、扶桑町)の在宅医療・介護連携に関わる機関・事業所
・尾北医師会会員医師を主治医とする患者(利用者)さんの在宅医療・介護連携に関わる機関・事業所 ・犬山市・江南市・大口町・扶桑町に在住する患者(利用者)の在宅医療・介護連携にかかわる機関・事業所に属する者 |
使用するICTシステム | 開発元:エンブレース株式会社
システム名称:完全非公開型 医療介護専用SNSメディカルケアステーション(MCS) |
必要書類 | ・びーよんネット運用ポリシー 第4版 PDF
・別紙様式1「びーよんネット利用申込書」PDF ・別紙様式2「びーよんネット利用に係る連携守秘誓約書」PDF ・別紙様式3「びーよんネット登録変更通知書」PDF ・別紙様式4「業務情報保持に関する誓約書」PDF ・別紙様式5「びーよんネットにおける個人情報使用同意書」PDF ☆びーよんネットの登録方法はこちらをご覧ください ↓↓ ・びーよんネットスタートガイドVol.2 PDF |
ガイドライン | びーよんネット運用ポリシーに掲載しているガイドライン
・厚生労働省 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第5 版 PDF ・厚生労働省 医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス PDF |
びーよんネット登録方法(初回登録)
登録前の準備 | 1)事業所の管理者は、自事業所内に1人「びーよんネット管理者」を決めてください。
2)事業所の管理者は、自事業所の「びーよんネット管理者」と「びーよんネットユーザー」にメールアドレス(ログインID)を付与してください。 3)事業所の管理者は、びーよんネットを使用する職員と別紙様式4「業務情報保持に関する誓約書」を取り交わし、事業所内で保管してください。 ・別紙様式4「業務情報保持に関する誓約書」PDF |
|
登録方法 | 1)事業所の管理者は、別紙様式1「びーよんネット利用申込書」、別紙様式2「びーよんネット利用に係る連携守秘誓約書」をびーよんネット事務局にご送付ください。
・別紙様式1「びーよんネット利用申込書」PDF ・別紙様式2「びーよんネット利用に係る連携守秘誓約書」PDF
3)書類を受理してから7日程度で、びーよんネット事務局よりIDと(仮)パスワード通知書を郵送でお送りします。 4)IDとパスワードが届いたら、MCSホームページよりIDとパスワードを入力しログインできます。 |
初回登録後の手続き
変更申請 | 事業所の管理者の方は、自事業所内の「びーよんネット管理者」の変更、「びーよんネットユーザー」の登録・削除を行った場合は、びーよんネット事務局に別紙様式3「びーよんネット登録変更通知書」を送付してお知らせください。
・別紙様式3「びーよんネット登録変更通知書」PDF |
患者グループを開設する時
個人情報使用同意書の作成 | 患者(利用者)グループを開設する方は、患者(利用者)様・ご家族様と別紙様式5「びーよんネットにおける個人情報使用同意書」を取り交わし、事業所内で保管してください。
・別紙様式5「びーよんネットにおける個人情報使用同意書」PDF |